Galaxy Note9(ギャラクシー ノート9)のおしゃれで人気のおすすめケースをご紹介します。買い替えや機種変などで新しいスマホケースを探している方に是非読んで欲しい記事です。
マットな質感のシリコンケース。ずっと触っていたいサラサラ触感がクセになります!ケース内の背面はマイクロファイバーの内張りで保護性能もばっちりです◎
https://shop.casepholic.jp/
名入れは5種類のフォントと12色のフォントカラーから選べます。気になった方は商品ページで配色イメージをチェックしてみて下さい。5種類のフォントと文字色を選んでカスタマイズができます!
https://shop.casepholic.jp/
Galaxy Note9とは、2018年秋冬モデルとして発売されたSamsungのフラッグシップモデル「Galaxy Noteシリーズ」になります。
docomo(SC-01L) とau(SCV40)から販売されていてます。
「Galaxy Noteシリーズ」は、その大画面やハイエンドなスペック、それにディスプレイ上に書き込むことのできる「Sペン(スタイラスペン)」を装備することで知られています。
Galaxy Note9は「Sペン」にBluetooth機能を搭載しているのが大きな特徴です。Bluetoothで本体とワイヤレス接続することで、リモコンとしても使えるようになり、カメラのリモートシャッター、画像閲覧アプリ「ギャラリー」のページ送り、ボイスレコーダーの録音/一時停止、音声や動画の再生/一時停止、「PowerPoint」のページ送り、「Chrome」の戻る/進む、といった操作が「Sペン」で行えるようになりました。
同時期に販売されたモデルにGalaxy S9、Galaxy S9+があります。
Galaxy Note9と一つ前のモデルであるGalaxy Note8を比較してみましょう。
サイズ感はそこまで変わりないですが、ディスプレイがGalaxy Note9のほうが0.1インチ大きくなっています。どちらも、「狭額縁設計(ベゼルレス・デザイン)」、左右のディスプレイがカーブした「デュアルエッジスクリーン」、有機ELディスプレイを採用しています。
Galaxy Note8はクアルコムのハイエンドSoC「Snapdragon 835」を搭載していましたが、Galaxy Note9は時点で最新の「Snapdragon 845」になりました。
カメラはどちらも「広角レンズカメラ」と「望遠レンズカメラ」のデュアルカメラを搭載しています。また、Galaxy Note8はHD(720p)で240fpsのスローモーション動画性能でしたが、Galaxy Note9はHD(720p)で960fpsのスーパースローモーション動画が撮影可能になりました。
Galaxy Note9 | Galaxy Note8 | |
幅 | 76mm | 75mm |
高さ | 162mm | 163mm |
厚み | 8.8mm | 8.6mm |
重量 | 201g | 190g |
取扱いキャリア(品番) | docomo(SC-01L) au(SCV40) | docomo(SC-01K) au(SCV37) |
Galaxy Note9には他にもGalaxy S9、Galaxy S9+というラインナップが同時期に販売されています。
Galaxy Note9 | Galaxy S9 | Galaxy S9+ | |
幅 | 76mm | 69mm | 74mm |
高さ | 162mm | 148mm | 158mm |
厚み | 8.8mm | 8.5mm | 8.5mm |
重量 | 201g | 161g | 187g |
取扱いキャリア(品番) | docomo(SC-01L) au(SCV40) | docomo(SC-02K) au(SCV38) | docomo(SC-03K) au(SCV39) |
Galaxy Note9とGalaxy S9、Galaxy S9+の性能面はほぼ同じで画面サイズ、「Sペン」の有無という認識で問題ないと思います。
迷った時はサイズ感や用途で選ぶのが良い方法だと思います。ハイスペックで持ちやすさを重視するのであればGalaxy S9、「Sペン」を使いたくて大画面がよければGalaxy Note9をおすすめします。
CASEPHOLICでは毎月新作をアップしていますので、またいろんなケースの紹介が出来たらと思います。Androidのケースがないと諦める前にCASEPHOLICをチェックしてくださいね。
「AndroidでもiPhoneみたいにオシャレなケースを楽しんで欲しい」というコンセプトのもと新旧を問わず様々なケースを取り扱っているスマホケース専門店です。