Xperia XZ2(エクスペリア XZ2)のスマホケースの中でおしゃれで人気のおすすめケースをまとめてご紹介します。買い替えや機種変などで新しいスマホケースを探している方に是非読んで欲しい記事です。
ポエムは英字が映えるホワイトボックスと本体に馴染むクリアの2タイプ。シンプルなケースだからどんなシチュエーションにも合わせやすいです♪
https://shop.casepholic.jp/
上部のボックスはアルファベットでのオリジナル名入れができます。名前やメッセージをプリントしてギフトにもオススメです。
https://shop.casepholic.jp/
耐衝撃のクリアケースにクライミングロープのようなストラップを組み合わせたショルダー型のスマホケース。シンプルなケースなのでファッションやシチュエーション問わずお使いいただけます。
https://shop.casepholic.jp/
オーダーメイドで名入れが可能です。10種類のフォントと12色のフォントカラーを選んでオリジナル感をプラスしてみては。名前やメッセージをプリントすればギフトにも最適です。
https://shop.casepholic.jp/
キラキラと華やかなグリッターラメケースです。時間と共に変化する特別加工の名入れも楽しんで下さいね。
https://shop.casepholic.jp/
名入れはバリエーション豊かな10種類のフォントと12色のカラーが選べます。ケースの色と名入れの組み合わせはあなた次第!自分好みのカスタマイズが楽しめます。名前やメッセージをプリントできるのでギフトにも最適です。
https://shop.casepholic.jp/
Xperia XZ2(エクスペリア XZ2)とは、2018年にソニーから発売されたエクスペリアシリーズのスマートフォンになります。
docomo(SO-03K)、 au(SOV37)、Softbank(702SO)から販売されています。
Xperia初の18:9の縦長ディスプレイは見やすさや使いやすさが向上しました。片手モード機能は画面の最下部をスワイプすることで画面の大きさが縮小可能なため、片手での操作がしやすくなります。標準規格の映像をHDR相当に自動で変換でき、トリルミナスディスプレイは色彩も鮮やかにきれいな映像が楽しめます。
2018年5月時点では世界初の4K HDR動画撮影が可能で豊かなグラデーションで撮影ができます。またスーパースローモーションは960コマ/1秒の撮影が可能になりました。1回の動画撮影で、複数箇所をスローモーションにすることもできます。また暗い場所での撮影を助ける3つのセンサーも搭載されています。
従来のXperiaシリーズとは一変し、手のひらにフィットする曲線の形状になりました。
キャリアにより異なりますが、リキッドブラック / リキッドシルバー / ディープグリーンの3色展開となっています。
Xperia XZ2と一つ前のモデルであるXperia XZ1を比較してみましょう。
見た目がかなり異なり、背面を見るとXperia XZ2はアーチ状、Xperia XZ1はフラットになっています。サイズはXperia XZ2が5mm高く、1mm幅が広くなりやや縦長になりました。サイズ以上にベゼルが狭くなったことでディスプレイが大きくなり、Xperia XZ1の5.2インチの比率16:9からXperia XZ2は5.7インチの比率18:9と画面が見やすくなりました。
その他の大きな違いは指紋認証センサーがXperia XZ1では右サイドの電源ボタンに設置されていましたが、Xperia XZ2では中央へ移動しています。またXperia XZ2は3.5mmイヤホンジャックが非搭載になっています。
Xperia XZ2 | Xperia XZ1 | |
幅 | 72.0mm | 73.0mm |
高さ | 153.0mm | 148.0mm |
厚み | 11.1mm | 7.4mm |
重量 | 198g | 156g |
取扱いキャリア(品番) | docomo(SO-03K) au(SOV37) Softbank(702SO) | docomo(SO-01K) au(SOV36) Softbank(701SO) |
CASEPHOLICではどちらの機種も名入れ可能なケースを多数揃えています。
Xperia XZ2には他にもXperia XZ2 Compact(エクスペリア XZ2 コンパクト)とXperia XZ2 Premium(エクスペリア XZ2 プレミアム)というラインナップが同時期に販売されています。
Xperia XZ2 | Xperia XZ2 Compact | Xperia XZ2 Premium | |
幅 | 72.0mm | 65.0mm | 80.0mm |
高さ | 153.0mm | 135.0mm | 158.0mm |
厚み | 11.1mm | 12.1mm | 11.9mm |
重量 | 198g | 168g | 236g |
取扱いキャリア(品番) | docomo(SO-03K) au(SOV37) Softbank(702SO) | docomo(SO-05K) | docomo(SO-04K) au(SOV38) |
中間サイズのXperia XZ2をスタンダードモデルとするとフラグシップモデルのXperia XZ2 Premiumはサイズが大きく、Xperia XZ2 Compactは一回りほど小さくなっています。またディスプレイがXperia XZ2 Compactの5.0インチに対して、Xperia XZ2 Premiumは5.8インチ、Xperia XZ2は5.7インチとそれほど差がないです。しかし比率は異なり、Xperia XZ2 Premiumのみ16:9となっています。
またカメラもフラグシップモデルのXperia XZ2 Premiumのみダブルレンズカメラが搭載されました。
サイズは大きすぎず、大画面で楽しみたい方にはスタンダードモデルのXperia XZ2がオススメです。
CASEPHOLICでは毎月新作をアップしていますので、またいろんなケースの紹介が出来たらと思います。Androidのケースがないと諦める前にCASEPHOLICをチェックしてくださいね。
「AndroidでもiPhoneみたいにオシャレなケースを楽しんで欲しい」というコンセプトのもと新旧を問わず様々なケースを取り扱っているスマホケース専門店です。